ゲームやろうぜProject
障害があっても、ゲームを楽しめる工夫情報を発信します。
ホーム
ニュース
スタイル
TV
eスポーツ
道具
about
ホーム
>
マイ・スタイル
>
スタイラスペンで任天堂スイッチ
スタイラスペンで任天堂スイッチ
困りごと
任天堂スイッチの購入に合わせて、タッチパネルを操作する棒を新調したAさん!しかし。。。 任天堂スイッチは静電式(指で反応)。。。!!(-_-;) 任天堂3DSのタッチパネルは、感圧式だったのにねーー。 そこで、せっかく作った棒を無駄にしないように、スタイラスペンへ進化させました!
こんな工夫
スタイラスペン作成には、銅箔テープと、導電スポンジを利用! 細ーい、棒に、まきまきして出来上がり!感想はまあまあなんですが、任天堂スイッチのタッチパネルで操作できるゲームがない。。。あ!でも、一部の音ゲーはできたかな?
この記事のURL
もどる
最近の更新
2020-04-10 14:40:
ゲームのボタンを多くしたい
2019-12-05 10:42:
顎スイッチでのゲーム操作
2019-01-15 13:46:
スイッチでマリオカート!:鈴木さん
2019-01-04 15:16:
XboxAdaptiveControllerでスマブラ
2018-02-23 13:31:
コントローラの改造
1スイッチPS3コントローラ
3DS
3Dプリンタ
CronusMax
GV-USB2
JoyToKey
PPSスイッチ
PS3
ReaSnow
S1
TitanOne
TobiiEyeX
Tobiieye
XboxAdaptiveController
XboxOne
microsw
pop
projectiris
techjoy
xac
できマウス
どっちもクリップ
アナログジョイスティック
ゲーム
スタイラスペン
スタイラスペンPS3
スタンダードアーム
パソコン
パソッテル
ファイバースイッチ
ホッペタッチスイッチT
ポイントタッチスイッチ
マイクロライトスイッチ
マインクラフト
マウス台
任天堂スイッチ
個別製作